沼津市で相続した不動産を売却するには?相続〜不動産売却までの流れと注意点を解説!

沼津市で相続した不動産を売却するには?相続〜不動産売却までの流れと注意点を解説!

沼津市で相続した不動産を売却したいとお考えですか?
不動産を相続するということは、人生の中でほとんど経験のないことなので、何から始めたら良いのか悩む方も多いかと思います。
ここでは、沼津市で相続した不動産を売却するまでのおおまかな流れと注意点や「相続登記」について取り上げてご説明します。

\お気軽にご相談ください!/

相続した不動産の売却までの流れと注意点

それではまず、相続した不動産の売却までの流れと注意点をご説明します。

相続した不動産の売却までの流れ

死亡届提出と遺言状を確認
死亡届は死後7日以内に市役所に提出し、遺言状の有無を確認します。
遺言状がある場合はその内容に従い、ない場合には以下に続きます。
相続人の確定
戸籍謄本などによって法定相続人を調べ、相続人を確定します。
遺産分割協議をおこなう
確定した相続人同士で、財産の分割方法を話し合い、遺産分割協議書を作成し、署名・捺印をします。
相続人が1人の場合は不要です。
相続登記をする
詳しくは後ほどご説明します。
不動産の売却
不動産の売却によって不動産は現金化されます。
相続人同士で利益を分割します。(換価分割)

相続した不動産を売却するうえでの注意点

相続した不動産を売却する場合、相続人が複数人いるときには、共有持分割合のままで売却活動をおこないましょう。
そして相続人同士でよく話し合うこと、売却の同意は全員分得ること、売却価格を決めること、売却活動は代表者がおこなうことが大切になります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

相続した不動産を売却する際の「相続登記」とは

それではなぜ相続登記が必要なのか、また注意点をご説明します。

相続登記とは

相続登記とは、不動産の名義を、亡くなった方から相続人に変えることです。
これにより相続人が不動産の新しい所有者となります。
相続登記は任意ですが、おこなっていないと不動産の処分ができなくなり、後々困ることになりかねません。

相続登記の注意店

相続登記は義務ではないですが、相続登記をおこなわないと売却ができないので注意が必要です。
また、相続登記は自分でも申請ができますが、さまざまな書類が必要となり、手間と時間がかかります。
専門家に依頼するのも一つの手ですが費用がかかります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

相続した不動産の売却は、複雑でさまざまな手続きと流れがあります。
また、相続や不動産売却による税金も発生することがあります。
相続した不動産を売却する際には、専門家に相談したり、知識と経験が豊富な不動産会社選びをしたりしましょう。
不動産会社によっては、専門家と提携しているところもあります。
弊社は提携司法書士のご紹介、ご依頼が可能です。
私たち「株式会社 庭彦」は沼津市を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

090-7499-7705

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝・夏季・年末年始

関連記事

不動産売却・購入エピソード

初めての不動産売却

販売案内・販売予定情報

不動産売却コラム

売却査定

お問い合わせ