終活に向けて相続した空き家はどう管理する?放置した場合のデメリットとは

終活に向けて相続した空き家はどう管理する?放置した場合のデメリットとは

終活に向けて、相続した不動産をどうするかお考えの方は多くいらっしゃると思います。
とくに、相続した不動産が空き家である場合は、通常の不動産よりも早めの対処が必要です。
この記事では、空き家の管理方法や空き家を放置しておくことで起きるデメリットそして対処方法についてご紹介します。
沼津市、三島市、駿東郡長泉町、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市で空き家についてお困りの方、ぜひご参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

終活に向けて相続した空き家をどう管理するか

空き家はそのまま放置してしまうと劣化が早まってしまうため、メンテナンスをおこない物件の状態を保つことが大切です。
ここでは、どのようにして空き家を管理するのか見ていきます。

換気と清掃

湿気は家の劣化を早める原因の一つなので、換気と清掃を十分におこないましょう。

雨漏りのチェック

雨漏りを放置しておくと天井や柱の木造部分を腐らせてしまいます。
クローゼットや押入れにカビが生えていたり、部屋に入った時に悪臭がする場合などは雨漏りしている可能性が大きいです。

通水をおこなう

錆や下水管からのニオイを防ぐために通水をおこないましょう。
最悪の場合、害虫などが発生する場合もありますので、異変がないか確認しましょう。
なお、空き家の管理は最低でも月に1回はおこないましょう。

管理会社に頼む

空き家が遠方にあるなど、自分での管理が難しい場合もあると思います。
そのような場合には、空き家専門の管理会社に管理を委託するという手もあります。
定期的に巡回しメンテナンスをおこなってくれるので、自分での管理が難しい方などにおすすめです。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

終活に向けて相続した空き家を放置した場合のデメリットや対処方法について

空き家を放置した場合のデメリット

資産価値が減少する
適切な管理をおこなわずに空き家を放置することで、老朽化が進み資産価値が大幅に下がってしまうため、売却する際に安い価格でしか売れなかったり、解体する必要性も出てきます。
経済的な負担がかかる
たとえ住んでいなかったとしても、空き家を保有している以上固定資産税など一定の税金を支払う必要があります。
また、特定空き家に指定されてしまうと、通常の6倍もの税金を支払うことになってしまいます。

対処方法

空き家放置のデメリットを理解したところで、続いては対処方法をご紹介します。
管理が難しくなり空き家を手放したい場合には、不動産会社による買取がおすすめです。
不動産会社に買取を依頼する場合には、修理やリフォーム、残置物の処分も不要です。
また、通常の売却と比べて空き家をすぐに現金化することもできます。
早急に現金化したい場合や通常の売却では売れない場合などには、不動産会社の買取をおすすめします。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

空き家は放っておくと劣化が早く進みトラブルの原因にもなるため、定期的にメンテナンスをおこない、それが難しい場合には買取などの手段でなるべく早く対処することをおすすめします。
私たち「株式会社 庭彦」は沼津市を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

090-7499-7705

営業時間
9:00~18:00
定休日
土日祝・夏季・年末年始

庄司恭一郎の画像

庄司恭一郎

部署:不動産事業部

資格:宅地建物取引士・住宅ローンアドバイザー・相続鑑定士

住まいを通じて『人に優しく・丁寧に』お客様の『不安・疑問』を解決して、お客様の幸せを叶えたいです。

庄司恭一郎が書いた記事

関連記事

不動産売却・購入エピソード

販売案内・販売予定情報

不動産購入コラム

不動産売却コラム

売却査定

お問い合わせ