2023-02-10
不動産売却では、場合によっては数千万円もの収入が発生します。
その一方、売却するためにはいろいろな費用の支払いが必要になります。
あらかじめどのような費用が、どの程度発生するのか把握しておかないと「売却したのに、費用を支払ったら思ったほど残らなかった」といったことになりかねません。
そこで今回は、不動産売却で発生する費用の種類をご紹介します。
なかでも金額が大きくなりがちな仲介手数料と、どのような費用なのか把握しづらい抵当権抹消費用の概要は、分けて解説します。
沼津市を中心に、三島市や駿東郡清水町、駿東郡長泉町、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市などで不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却で発生する費用は、大きく分けて以下の4種類があります。
仲介手数料は、仲介を依頼した不動産会社が買主を見つけてくれたときに支払う手数料です。
仲介手数料については、次章でご紹介します。
印紙税は、契約書や領収書といった「課税文書」にかかる国税です。
不動産の売却においては、買主と交わす売買契約書に対して課税されます。
印紙税は売買契約書に記載された売買金額に応じて、以下の金額の収入印紙を貼付することで納税します。
<売買契約書に記載された契約金額に対する印紙税額>
100万円超500万円以下:2,000円(1,000円)
500万円超1,000万円以下:1万円(5,000円)
1,000万円超5,000万円以下:2万円(1万円)
5,000万円超1億円以下:6万円(3万円)
※( )内は2022年(令和4年)3月31日まで適用される軽減税率適用後の金額
印紙税は、契約書に定められた金額の収入印紙を貼り、消印することで納税したとみなされます。
抵当権抹消費用とは、住宅ローンを組んで購入したなど、売却する不動産に抵当権が付いている場合に、抵当権を抹消するのに要する費用です。
抵当権抹消費用についても、後ほど別に解説します。
不動産売却に際しては、上記以外にも以下のような費用が発生する場合があります。
・廃棄物の処分費:約10万~50万円
・敷地の測量費:約50万~80万円
・建物の解体費:約100万~300万円
・ハウスクリーニング費:約5万~15万円
実際にどの程度の費用が必要になるのかは、不動産会社に確認すると概算を教えてもらえます。
必要に応じて専門業者を紹介してもらうこともできるので、相談してみると良いでしょう。
こちらの記事も読まれています|不動産売却で知っておきたい仲介手数料とは?目安金額についても解説!
\お気軽にご相談ください!/
ここからは、不動産売却に際して不動産会社に支払う仲介手数料について解説します。
前章で触れたとおり、仲介手数料は仲介を依頼した不動産会社に対して支払う手数料を指します。
不動産売却においては、一般媒介契約では複数の不動産会社と媒介契約を結ぶことができます。
しかし仲介手数料を支払う必要があるのは、最終的に売買契約を結ぶ買主を見つけてくれた不動産会社だけです。
つまり仲介手数料は、買主を見つけてくれた不動産会社に対して支払う「成功報酬」の意味があるのです。
また、不動産会社に直接不動産を買い取ってもらう「買取」による売却をした場合には、仲介が発生しないので仲介手数料の支払いは不要です。
仲介手数料は、不動産の税抜の売却金額に応じて「上限額」が定められています。
不動産会社は、範囲内であれば、いくら請求しても良いとされています。
仲介手数料の上限額は以下のとおりです。
<税抜売却金額に応じた仲介手数料の上限>
・200万円以下:売却金額(税抜)×5%+消費税
・200万円超400万円以下:売却金額(税抜)×4%+2万円+消費税
・400万円超:売却金額(税抜)×3%+6万円+消費税
税抜の売却価格が400万円を超える場合は、以下の速算式を活用します。
仲介手数料=売却価格(税抜)×3.3%+6.6万円(消費税10%の場合)
たとえば税抜の売却価格が3,000万円だった場合、仲介手数料は以下のように計算されます。
仲介手数料=3,000万円×3.3%+6.6万円=105万6,000千円
買主を見つけてくれた不動産会社へは、105万6,000円を仲介手数料として支払います。
2018年1月1日から「低廉な空き家等の売買取引における媒介報酬額の特例」が施行されています。
これは、低廉な(値段が安い)400万円以下の不動産売買については、売主から受け取る仲介手数料に調査費用を上乗せし、上限額を18万円+消費税として良いとする特例です。
現在日本では、増え続ける空き家が社会問題化しています。
しかし空き家の売却は通常よりも手間がかかるのに対し、売買価格が安いため、不動産会社にとっては利益が薄く積極的に仲介しづらいことが問題になっていました。
その問題を解消するために施行されたのが「低廉な空き家等の売買の特例」です。
この特例を適用するためには、不動産会社は売主の合意を得る必要があるとされています。
そのため不動産会社から特例の適用を求められたときには、不動産会社の説明をよく聞いたうえで判断すると良いでしょう。
こちらの記事も読まれています|不動産売却で知っておきたい仲介手数料とは?目安金額についても解説!
\お気軽にご相談ください!/
続けて「抵当権抹消費用」について解説します。
抵当権抹消費用とは、不動産に設定されている抵当権を抹消するのに要する費用です。
不動産を購入するときに住宅ローンを組むと、金融機関は万一ローンの返済が滞ったときに備えて不動産を担保に入れます。
実際に住宅ローンの支払いができなくなったときには、金融機関は抵当権を行使して、不動産を競売にかけるなどして売却し、返済に充当します。
つまり抵当権が付いた不動産は、金融機関に競売にかけられてしまう可能性があるため、そのままでは買主を見つけられません。
そのため不動産売却に際しては、抵当権を抹消する手続きをとる必要があるのです。
抵当権を抹消するときには、抵当権抹消登記する際に支払う登録免許税と、司法書士に支払う司法書士報酬が必要になります。
抵当権抹消登記にかかる費用
抵当権抹消登記にかかる登録免許税は「不動産1件に対して1,000円」です。
たとえば土地2筆に建物1棟が建っている不動産を売却した場合、不動産は3件になるので、
登録免許税=1,000円×3件=3,000円
となり、3,000円の印紙を申請書面に添付して納めます。
司法書士に手続きを依頼するときに必要な費用
抵当権抹消手続きを自分でおこなうのは大変であるため、司法書士に手続きの代行を依頼するのが一般的です。
抵当権抹消手続きに際して司法書士に支払う司法書士報酬は、1万~1万5,000円程度が相場です。
交通費が必要になる場合、別途支払いが必要です。
こちらの記事も読まれています|不動産売却で知っておきたい仲介手数料とは?目安金額についても解説!
不動産を売却するときには、仲介手数料をはじめとしていろいろな費用が発生します。
あらかじめどの程度の費用が必要になるのか、把握しておくと安心です。
弊社でも、沼津市を中心に、三島市や駿東郡清水町、駿東郡長泉町、富士市、富士宮市、裾野市、御殿場市などにある不動産の売却のご相談に応じています。
「まずは査定額を知りたい」といったご相談も、お気軽にお問い合わせください。
不動産売却したいけど、譲渡所得税や確定申告など何が何だかわからない。 そんな方に、不動産売却における税金について、そして確定申告について解説していきます。 沼津市、三島市、駿東郡清水町、...
2023-02-12
不動産の売却を決断したとき、気になるのが売却までの流れだと思います。 本記事では、そのなかでも聞き慣れない媒介契約・売却活動についてや、売却までの平均的な期間をご紹介します。 \お気軽に...
2023-02-13
不動産の売却を検討していませんか? はじめての不動産売却では、何から始めたら良いか、どこに相談したら良いのかわからない方が多いかと思います。 本記事では、相続した不動産を不動産売却する際...
2023-01-30
終活に向けて、相続した不動産をどうするかお考えの方は多くいらっしゃると思います。 とくに、相続した不動産が空き家である場合は、通常の不動産よりも早めの対処が必要です。 この記事では、空き...
2022-06-20
沼津市の【土地】の売却エピソード。※畑 植栽物 簡易物置あり。場所は沼津市西添町。沼津中心部より西側に位置しており、JR駅迄徒歩10分以内、幼稚園・小学校・中学校迄徒歩圏の人気のエリアです。何故?売却を??①初回面談所有...
2023-01-28
沼津市の【戸建】の売却エピソード。※6LDK場所は沼津市岡宮。沼津中心部より北側に位置しており、JR駅には遠いですが、東名の沼津インターが近くにあり、人気のエリアです。何故?売却を??所有者様のご子息様からの相談でした。...
2023-01-28
沼津市の【土地】の売却エピソード。※畑 植栽物 簡易物置あり。場所は沼津市原。沼津中心部より西側に位置しており、JR駅迄徒歩8分以内、幼稚園・小学校・中学校迄徒歩圏の人気のエリアです。何故?売却を??①初回面談お取引様か...
2022-10-07
沼津市の【戸建】の売却エピソード。※戸建内 残置物 敷地外 残置物 簡易物置あり。場所は沼津市西添町。沼津中心部より西側に位置しており、JR駅迄徒歩8分以内、幼稚園・小学校・中学校迄徒歩圏の人気のエリアです。何故?売却を...
2022-10-03
本日、沼津市大岡地区にチラシが入りました。◎表面 沼津市のご紹介制度のご案内ご紹介制度のご案内です。知り合いを紹介したい・・・どうしたらいいかな?知り合いの方にこの様な方がいらっしゃいませんか??◎相続した不動産の売却を...
2023-05-26
【完売御礼】沼津市西添町 4区画 分譲地 完売しました。◎1号地◎2号地◎3号地◎4号地◎区画◎全区画◎全区画〇 JR原駅迄750M 徒歩約10分 原小学校迄160M 徒歩で約2分 原中学校迄700M 徒歩で約9分 ...
2023-05-01
◎査定の前に・・・不動産売却の相場を確認してみましょう◎今回取り上げるのは沼津市原地区の【原町中1丁目・2丁目・3丁目】です。原町中1丁目・2丁目・3丁目をまとめて【原町中】と説明します。 原町中は沼津市...
2023-04-03
仲介だけではない不動産売却の3つの方法今回、弊社のお客様より、相談がありましたので、皆様にもお話しさせて頂きます。住み替えや資産整理についてまわる「売却」。そして、その不動産の売却方法として最も一般的なのは「仲介」です。...
2023-03-08
【販売案内】沼津市西添町新築分譲戸建 リーブルガーデン沼津西添町 全2棟 ★金額変更★9/22現在2,580万円⇒2,480万円▲100万円!!※9/20現在 最新の現場状況です。駐車スペース等の外構工事が始まりました、...
2023-09-22
【販売案内】沼津市西添町新築分譲戸建 リーブルガーデン沼津西添町 全2棟 ★金額変更★9/11現在2,580万円⇒2,480万円▲100万円!!※最新の現場状況です。駐車スペース等の外構は工事中ですが、内部は、ほぼ完成し...
2023-09-15
【販売案内】沼津市西添町新築分譲戸建 リーブルガーデン沼津西添町 全2棟 内部が見れます!!※最新の現場状況です。駐車スペース等の外構は工事中ですが、内部は、ほぼ完成しました!!2,680万円⇒2,580万円▲100万円...
2023-09-11
【販売案内】沼津市末広町 リフォーム済みマンションプレステージ末広703号室◎水回りを中心にリフォーム済みです。プレステージ末広 7F 【リフォーム済】1999万円3LDK静岡県沼津市末広町123東海道本線「沼津」駅&n...
2023-09-08
一戸建てはファミリー層などから人気の物件ですが、物件の特徴によっては売れにくい場合があります。 たとえば、3階建ての家は比較的売れにくい傾向があるため、売却にあたっては注意が必要です。 今回は、3階建ての家の特徴や売...
2023-09-18
マンションの売却は金額の大きな取引になるので、不安を感じている方も多いでしょう。 できる限り希望に近い形で売却するためにも、過去の失敗例や対策を知っておくと安心です。 今回は、マンション売却での失敗事例や、失敗しない...
2023-08-28
不動産を売却して利益が出た場合、利益分に対して税金を支払わなければなりません。 しかし、不動産売却で損失が出てしまうケースもあり、その場合の対応方法を知らない方も多くいるのではないでしょうか。 今回は、不動産売却にお...
2023-08-18
駿東郡清水町で不動産売却をご検討の方へ駿東郡清水町の不動産売却は株式会社庭彦へお任せください。はじめての駿東郡清水町の不動産売却を成功させるには!はじめての駿東郡清水町の不動産売却を成功する為には、あらかじめ売却の...
2023-08-11