2022-08-05
相続が発生した場合、現金や預貯金のようにはっきりと分割できない不動産に関して、親族間でトラブルになるケースは少なくありません。
したがって、相続した不動産は現金化して分割するのが得策です。
そこで今回は、相続した不動産を売却する際の流れや、売却するために必要な「遺産分割協議」、さらに知っておくべき注意点について解説します。
沼津市を中心に、三島市・駿東郡清水町・駿東郡長泉町・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市などで不動産の売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
相続が発生した際に慌てないためにも、まずは相続後に不動産を売却する際の一連の流れを把握しておきましょう。
相続が発生したら、最初におこなうべきことは死亡届の提出です。
提出期限は「死亡の事実を知った日から7日以内」と法律で定められているため、落ち着かない状況ではありますが遅れないように提出しましょう。
続いて、遺言書が存在するかどうかを確認しましょう。
遺言書がある場合は、遺言書の内容に沿って相続しますが、遺言書がない場合は、分割について相続人全員の合意のもと、手続きを進めなければなりません。
つまり、遺言書の有無がこれからの流れに大きく影響するのです。
まずは親が保管していそうなところを探してみましょう。
公正証書遺言を作成している可能性もあるため、公証役場の「遺言検索システム」を利用して確認しておくことをおすすめします。
遺言書がない場合は、誰が相続人となるのか、どのような財産があるのかを調べなければなりません。
複数人が相続人となる場合は、「遺産分割協議」をおこなう必要があります。
相続財産を分割するにあたって、不動産にどれくらいの価値があるのかを把握するために、不動産会社に査定を依頼しましょう。
弊社では、無料にて不動産の調査・査定をおこなっております。
「すぐに売却するかどうかわからない」という方も、まずは参考として弊社の無料査定をご利用ください。
相続人・相続財産が確定したら、相続人全員で「遺産分割協議」をおこないます。
具体的な内容については、のちほどご説明します。
相続した不動産を売却する際は、不動産の名義を被相続人から相続人に変更する「相続登記」が必要です。
不動産の所在地を管轄する法務局に申請して手続きをおこないましょう。
相続登記が完了したら、仲介を依頼する不動産会社と媒介契約を結び、売却活動をおこないます。
買主が見つかったら売買契約を結び、決済完了後に不動産を引き渡します。
受け取った売却金を遺産分割協議で決めたとおりに分割すれば完了です。
代表者が相続登記をおこなった際にかかった登録免許税や印紙税、また不動産売却にかかった諸費用など、立て替えた費用については分割の際に相殺しましょう。
このように、相続した不動産を売却する際は、いくつかのステップを踏んで進めなければなりません。
まずはしっかりと流れを把握して、順番にクリアしていくことが大切です。
この記事も読まれています|沼津市で相続した不動産を売却するには?相続〜不動産売却までの流れと注意点を解説!
\お気軽にご相談ください!/
相続した不動産を売却する際は、相続人全員の合意が必要であるため、相続人が集まって、分割の方法や割合について協議する必要があります。
これを「遺産分割協議」といいます。
遺産分割協議は、次のような流れでおこないます。
前章でもお伝えしましたが、遺産分割協議をおこなうにあたって、誰が相続人なのか、どのような財産がどれくらいあるのかを確定させなければなりません。
相続人を確定するためには、被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本と、相続人全員の戸籍謄本が必要です。
また相続財産について注意しなければならないのは、「すべての財産が相続の対象になる」ということです。
現金や預貯金といった「プラスの財産」と、借金や未払いの税金といった「マイナスの財産」の両方が相続の対象になることを頭に入れておきましょう。
相続人と相続財産が確定したら、相続人全員で協議をおこない、全員が合意した内容を記した「遺産分割協議書」を作成します。
遺産分割協議書には、相続人全員の署名・捺印が必要ですが、全員が一堂に会して協議できないこともあるでしょう。
その場合は、法要などの機会にある程度話をまとめておき、代表者が作成した「遺産分割協議書」に署名・捺印を求める流れで問題ありません。
不動産を分割する方法としては、次の4つが挙げられます。
現物分割
相続分どおりに形を変えずに分割する方法で、土地を分筆するケースなどが考えられます。
代償分割
一人が不動産を取得し、ほかの相続人に対して相応の現金を支払う方法です。
たとえば長男が親と住んでいた実家にそのまま住み続けたいといった場合が考えられるでしょう。
換価分割
売却して現金化したのち分割する方法です。
売却して現金化すれば1円単位まで分割できるため、相続した不動産を分割する方法としてはトラブルが少ない方法だといえるでしょう。
共有分割
複数の相続人が共有名義のまま相続する方法で、一つの不動産に名義人が複数人いる状態になります。
権利関係が複雑で、のちのちトラブルが起こる可能性があるため、あまりおすすめできる方法ではありません。
この記事も読まれています|沼津市で相続した不動産を売却するには?相続〜不動産売却までの流れと注意点を解説!
\お気軽にご相談ください!/
それでは最後に、相続した不動産を売却するにあたって、注意したほうが良いポイントをお伝えします。
相続財産がどれくらいあるのか、相続人全員が把握できるようにしておかないと、疑心暗鬼になってトラブルに発展するかもしれません。
そのようなトラブルを避けるために、相続財産のすべてを一覧に記した「財産目録」を作成しましょう。
遺産分割協議は、なるべく短期間でおこない、早期に話をまとめることをおすすめします。
何度も話し合いをすれば、最初に合意していたことまで崩れかねません。
できるかぎり少ない回数の協議での合意を目指しましょう。
相続税は、被相続人が死亡したことを知った翌日から10か月以内に納付しなければなりません。
売却金で相続税を納付するつもりの方は、納付期限までに売却金が手元に入るように売却のスケジュールを立てましょう。
不動産売却には、3か月から半年かかるのが一般的ですが、なかなか売れないことも考えられます。
「早く現金化したい」という方は、不動産会社の買取を検討してみてはいかがでしょうか。
買取なら売却活動をおこなう必要がなく、すぐに現金化して分割できるため、相続の問題も早く解決できますよ。
この記事も読まれています|沼津市で相続した不動産を売却するには?相続〜不動産売却までの流れと注意点を解説!
相続した不動産の売却は、いくつかのステップを踏んでじっくりと進めていかなければならないため、通常の不動産売却よりも時間がかかる可能性があります。
「早く現金化して分割したい」という方は、不動産会社の買取も視野に入れて検討しましょう。
株式会社庭彦は、沼津市を中心に、三島市・駿東郡清水町・駿東郡長泉町・富士市・富士宮市・裾野市・御殿場市などで、不動産売却をサポートしております。
買取も積極的におこないますので、不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ弊社にお任せください。
不動産売却したいけど、譲渡所得税や確定申告など何が何だかわからない。 そんな方に、不動産売却における税金について、そして確定申告について解説していきます。 沼津市、三島市、駿東郡清水町、...
2023-02-12
不動産の売却を決断したとき、気になるのが売却までの流れだと思います。 本記事では、そのなかでも聞き慣れない媒介契約・売却活動についてや、売却までの平均的な期間をご紹介します。 \お気軽に...
2023-02-13
不動産の売却を検討していませんか? はじめての不動産売却では、何から始めたら良いか、どこに相談したら良いのかわからない方が多いかと思います。 本記事では、相続した不動産を不動産売却する際...
2023-01-30
終活に向けて、相続した不動産をどうするかお考えの方は多くいらっしゃると思います。 とくに、相続した不動産が空き家である場合は、通常の不動産よりも早めの対処が必要です。 この記事では、空き...
2022-06-20
沼津市の【土地】の売却エピソード。※畑 植栽物 簡易物置あり。場所は沼津市西添町。沼津中心部より西側に位置しており、JR駅迄徒歩10分以内、幼稚園・小学校・中学校迄徒歩圏の人気のエリアです。何故?売却を??①初回面談所有...
2023-01-28
沼津市の【戸建】の売却エピソード。※6LDK場所は沼津市岡宮。沼津中心部より北側に位置しており、JR駅には遠いですが、東名の沼津インターが近くにあり、人気のエリアです。何故?売却を??所有者様のご子息様からの相談でした。...
2023-01-28
沼津市の【土地】の売却エピソード。※畑 植栽物 簡易物置あり。場所は沼津市原。沼津中心部より西側に位置しており、JR駅迄徒歩8分以内、幼稚園・小学校・中学校迄徒歩圏の人気のエリアです。何故?売却を??①初回面談お取引様か...
2022-10-07
沼津市の【戸建】の売却エピソード。※戸建内 残置物 敷地外 残置物 簡易物置あり。場所は沼津市西添町。沼津中心部より西側に位置しており、JR駅迄徒歩8分以内、幼稚園・小学校・中学校迄徒歩圏の人気のエリアです。何故?売却を...
2022-10-03
仲介だけではない不動産売却の3つの方法今回、弊社のお客様より、相談がありましたので、皆様にもお話しさせて頂きます。住み替えや資産整理についてまわる「売却」。そして、その不動産の売却方法として最も一般的なのは「仲介」です。...
2023-03-08
◎査定の前に・・・不動産売却の相場を確認してみましょう◎今回取り上げるのは沼津市原地区の【六軒町】です。 西町は沼津市の西エリアに位置し、原地区になります。町全体が旧東海道を中心とした、昔ながらのエリアと...
2023-03-03
不動産売却時の媒介の種類とは?前回同様に 今回、弊社のお客様より、相談がありましたので、皆様にもお話しさせて頂きます。査定も完了して、いよいよ不動産会社に所有物件の売却を依頼するときは、「媒介契約」を結びます。この媒介契...
2023-02-20
引っ越しする場合②前回同様に 今回、弊社のお客様より、相談がありましたので、皆様にもお話しさせて頂きます。庭彦では、専属担当者が不動産の売却にかかるさまざまな必要事項について、はじめての方にも分かりやすくご説明します。住...
2023-02-17
【販売案内】沼津市西添町 4区画 分譲地 販売中です。◎電柱移設・地目変更が完了しました。ようやく4区画の住所が出来ました!!◎現地以外でも、資料は弊社HPでご確認をお願い致します。資料の郵送も可能です。♪ポイント①南側...
2023-02-27
新価格1198万円!!室内のリフォームによりに生まれ変わりました。〇 スーパー2ヶ所迄徒歩5分の立地の10階建てマンションの2階中部屋。〇 リフォーム済みのオール電化の3LDKです。〇 壁紙・電気温水器・トイレ・照明器具...
2023-01-29
弊社売主沼津市原(西町)3区画分譲地完売しました。有難う御座いました・・・。〇 沼津市原の分譲地〇 全3区画の分譲地〇 1号地:139.78平米 2号地:142.45平米 3号地:142.48平米〇 上水道・下水道接...
2023-01-28
【販売案内】沼津市西添町 4区画 分譲地 販売中です。◎現地に資料BOXを設置しました。現地で販売資料が取り出せます。◎現地以外でも、資料は弊社HPでご確認をお願い致します。資料の郵送も可能です。♪ポイント①南側道路の為...
2023-01-23
家庭の事情ですぐ新築物件を売却したいけど、いくらで売却できるのかわからない。 そんな疑問を持つと思いますが、実は新築の物件の条件を満たせば、高値で売却できます。 今回は、新築物件が高値で売却できる理由と注意点について...
2023-03-24
不動産売却は早く売却できたほうが経費の節約にも繋がり、何かとメリットが大きいです。 「不動産売却を早く成立させたい」という方は、オープンハウスを検討してみてはいかがでしょうか。 この記事では不動産売却の手法であるオー...
2023-03-20
売買などにより土地の所有者が移る際には「名義変更」が必要となってきます。 将来的にトラブルにならないためにも、必ず名義変更をしておくことをおすすめします。 そこで、土地売却をご検討中の方に、土地の名義変更をおこなうタ...
2023-03-17
リースバックは、資金を調達するために自宅を売却して、そのまま自宅に住み続ける方法で売買契約と賃貸借契約を結ぶ必要があります。 リースバックの契約書の内容は通常の契約とほとんど同じ内容ですが、特約には注意するべき点があ...
2023-03-13